2024年01月24日
こんにちは!
トレーニング×ピラティスの指導を行う自由が丘パーソナルジムNICOです。
今回は格安フィットネスジムのメリット・デメリットについてです。
1.格安ジムのメリット
近年ではフィットネス業界の需要も更に増していき、多くのフィットネスクラブができています。その中でも一番伸びているのはちょこザップであり、会員数はここ数年でできたのにも関わらず多くのフィットネスクラブの中でトップとなっています。
注目されるサービスは多くありますが、なんといっても月3000円程度で通える価格帯は魅力的であり、これくらいの金額の24時間ジムがここ数年で激増しているのです。中にはマッチョが多く通うゴールドジムに負けない設備の激安フィットネスクラブもできており、多くの注目を集めています。
●月会費が安い
なんといっても一番はやはり金額で、他の大手フィットネスクラブと比べて場合、月会費は1/3〜1/5程度であり、継続する場合コスト面でかなりの差が出ます。浮いたお金でサプリメントを買えたり、違う趣味に当てたりとできればかなり良いお金の使い方になりますね。
●施設が充実している
安いジム=トレーニング施設は微妙という概念はもうありません。今や格安ジムもゴールドジム並みに設備が充実しており、しっかりトレーニングをしたい人達でも満足して通っていただけるジムになっています。
2.格安ジムのデメリット
安くてトレーニング上級者でも満足する設備と聞けば、入会しない理由はありません。しかし、当然なことながらデメリットもありますので、それを知った上で判断する必要があります。
●混みやすく、やりたいトレーニングができない
トレーニング設備が良い、会費が安いとなれば多くの方が入会します。しかしそれが仇となって人が多く来る平日の夜や土日などが非常に混みやすく思ったようなトレーニングができない場合もあります。そうなってしまうと本末転倒です。あまり人が来ない平日の昼間などに行ける人はいいと思いますが、混む時間帯にしかジムに通えない方は混み状況などしっかり把握した上で入会した方がいいでしょう。
●シャワーがないとこが多い(衛生面の問題)
格安ジムは水代があまりかからないからこの価格帯にできるという理由があります。現に格安ジムにはシャワーやプールはありません。(場所によってはトイレもないと聞きました。)
ということは真夏のトレーニング時もシャワーを浴びて帰ることができなかったりするので更衣室等が汗で臭くなったりするケースも稀にあります。まあそのようなケースがなかったにしてもしっかりトレーニングをすると汗だくになり、身体を綺麗にするにこしたことはないのでシャワーがないことはかなりネックになります。
●年間契約で格安になる場合もある
格安ジムにもいくつかプランがあり、1年間縛りで契約した場合に月3000円程で通えるというジムが割と多いです。実際に契約した後に上記のようなことで不満になり、退会する場合も違約金がかかる場合があるので事前に確認する必要はありそうですね。
3.最後に
個人的にはしっかりとトレーニングできる環境を選ぶことが一番です。これから更に格安ジムは増えてくると思いますが、自分のフィットネスライフに合うジムを選んでいきましょう。
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
店舗名:パーソナルジムNICO自由が丘
トレーニング×ピラティスで理想の身体に!
20〜50代女性(運動未経験)の方が多く通われています。
産前産後トレーニング・お子様連れ大歓迎
〜体験トレーニングご希望の方〜
こちらのリンク先からお問い合わせください📩
住所:東京都世田谷区奥沢6-33-12 アスターハイツ303
最寄駅:東急東横線・東急大井町線「自由が丘駅」徒歩3分、東急大井町線「九品仏駅」徒歩7分、東急目黒線「奥沢駅」徒歩8分
営業時間:8:00-22:00
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
この記事の監修者
中村 達也(なかむら たつや)

2015年パーソナルトレーナーとして活動開始。 一般人、芸能人、モデル、経営者など幅広く指導を行う。 2021年パーソナルジムNICO自由が丘をオープン。約1年で予約が一杯の状態となる。 2024年パーソナルジムNICO二子玉川をオープン。ジムトレーニング×ピラティスで理想の身体づくりをコンセプトにスタジオを運営。 現在も現場でのセッションを精力的に行い、お客様のフィットネスライフをサポートしている。 |
«前へ「自分に合ったフィットネスクラブの選び方」 | 「ピラティスの6原則」次へ»