2023年03月08日
こんにちは
女性のボディメイク・健康増進に特化した指導を行う自由が丘パーソナルジムNICOです。
今回は骨粗鬆症についての解説になります。女性は特になりやすい疾患になりますので必ず最後まで読んでください!
1.骨粗鬆症とは
加齢やホルモン(エストロゲン)の分泌不足により骨強度が低下して骨が脆弱化することを骨粗鬆症と言います。骨強度は骨の密度を表す骨密度と、骨質で決まります。(骨密度70%、骨質30%とされる)
骨粗鬆症自体は無症状であり、弱化した骨が骨折することで初めて痛みが生じます。骨密度が低下しやすい部位は椎骨の椎体や大腿骨(近位部)、橈骨(遠位部)、上腕骨(近位部)、恥骨、坐骨と言われています。特に椎体骨折と大腿骨骨折が全体的に多いです。
2.原因によって2つに分類
骨粗鬆症は原因別によって2つに分けられます。
1つは続発性骨粗鬆症で、薬の影響や特定の疾患の影響によって起こります。内分泌疾患や消化器系疾患、またはそれらの切除手術による栄養の吸収低下、生活習慣病、ステロイド剤の多用が挙げられます。骨粗鬆症は糖尿病の合併症としても有名です。
2つ目が原発性骨粗鬆症で、ほとんどがこれに該当すると言われています。人体では骨芽細胞によって新しい骨が作られ、古い骨は破骨細胞が分解します。女性ホルモンのエストロゲンは、破骨細胞の働きを抑制するのですが、加齢によってエストロゲンの分泌が低下すると破骨細胞が活性化し、骨の分解が促進します。適度な運動、そしてエストロゲン代用物質のイソフラボンやローヤルゼリーなどを摂取しましょう。食事の知識についてはまた違う投稿で解説します。
3.最後に
骨粗鬆症について簡単に解説しました。
どの疾患も必ず防げるということはありません。基本的な運動習慣、乱れない食生活、ストレスへの対処、睡眠の確保が当たり前に求められているのです。
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
店舗名:パーソナルジムNICO自由が丘
住所:東京都世田谷区奥沢6-33-12 アスターハイツ303
最寄駅:東急東横線・東急大井町線「自由が丘駅」徒歩3分、東急大井町線「九品仏駅」徒歩7分、東急目黒線「奥沢駅」徒歩8分
営業時間:8:00-22:00
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
この記事の監修者
中村 達也(なかむら たつや)

2015年パーソナルトレーナーとして活動開始。 一般人、芸能人、モデル、経営者など幅広く指導を行う。 2021年パーソナルジムNICO自由が丘をオープン。約1年で予約が一杯の状態となる。 2024年パーソナルジムNICO二子玉川をオープン。ジムトレーニング×ピラティスで理想の身体づくりをコンセプトにスタジオを運営。 現在も現場でのセッションを精力的に行い、お客様のフィットネスライフをサポートしている。 |
«前へ「パーソナルトレーナーの資格について」 | 「音楽が運動に与える影響」次へ»