2022年05月07日
こんにちは
自由が丘パーソナルジムNICOです。
先日このような記事を拝見しました。
▼▼▼
「パーソナルトレーニング」での怪我や体調不良に注意ーコロナ禍でより高まる健康志向や運動不足解消の意外な落とし穴ー
パーソナルトレーニングによる事故に注意という記事です。
正直この記事の内容だけだと、どのような状況でなにをしてなったのかなどの詳しい情報がないのでなんとも言えませんが、パーソナルトレーニングを受けている方にとっては不安になる方もいます。
パーソナルジムを選ばれる際に知っておくこと、選択に大切なことを書いていきます。
1.パーソナルトレーナーは誰でもなれる
この仕事の良い点でもあり、悪い点でもあります。
パーソナルトレーナーは無資格でもできる仕事になるので理学療法士や柔道整復師などの国家資格を保有する基準がないのです。
「私、パーソナルトレーナーです。」と名乗ってしまえば誰でもなれます。
なのでめちゃくちゃ技術や知識の高いトレーナーもいれば、全く勉強をしない底辺なトレーナーがいるのもまた事実です。
資格を保有しているから良いトレーナーというわけではないですが、資格保有や実績は一つの基準にしましょう。
2.ジム選びからトレーナー選びへ
パーソナルジムといえば思い浮かぶのはやはり「ライザップ 」でしょう。
パーソナルトレーニングの認知を一気に広めたジムとも言えます。
他にも有名なジムは沢山ありますね。
昔ほどではないですが、ジムのネームバリューで入会を決める方もまだまだいるかと思います。
ほとんどの方はわかると思いますが、認知度が高いジム=優秀なトレーナーがいるというわけではありません。
個人ジムや小さなサロンにも優秀なトレーナーは沢山います。
パーソナルジムを選ぶ際は、認知度ではなく、トレーナー情報もしっかりチェックしましょう。
ジム体験前のリサーチではどのようなトレーナーが在籍しているのか?なども確認することをお勧めします。
3.NICO自由が丘は安心できるパーソナルジム
パーソナルジムNICO自由が丘は各線「自由が丘駅」から徒歩3分の場所にあるプライベートジムです。
自由が丘には数多くのジムがあります。(当然大手のパーソナルジムもある)
NICOの在籍しているトレーナーや治療家は様々な現場で経験を積んでいます。
トレーナーの実績や経験共に安心安全にトレーニングや施術を受けることができます。
トレーナーとのフィーリングに関してはやはり受けてみないとなんとも言えないので先ずは体験トレーニングをお勧めします。
4.最後に
今回はパーソナルトレーニング時に起きた事故を基に書きました。
ここで皆さんに伝えたいのは「パーソナルトレーニングで事故が起きているから受けるのをやめよう!」と思わないでいただきたく、実際はトレーナーの質で全然違いますよと
HPやSNSだけだと力量やフィーリングはわからないこともありますが、体験を受ける前に少しでも情報を持っておくことが大切です。
ご自身の身体は大切です。なので、ちゃんと信頼できるトレーナーのサポートを受けてパーソナルトレーニングの素晴らしさを実感して頂きたいです。
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
店舗名:パーソナルジムNICO自由が丘
住所:東京都世田谷区奥沢6-33-12 アスターハイツ303
最寄駅:東急東横線・東急大井町線「自由が丘駅」徒歩3分、東急大井町線「九品仏駅」徒歩7分、東急目黒線「奥沢駅」徒歩8分
営業時間:8:00-22:00
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
★パーソナルジム NICO自由が丘 HPやSNSはこちら
▼▼▼
この記事の監修者
中村 達也(なかむら たつや)

2015年パーソナルトレーナーとして活動開始。 一般人、芸能人、モデル、経営者など幅広く指導を行う。 2021年パーソナルジムNICO自由が丘をオープン。約1年で予約が一杯の状態となる。 2024年パーソナルジムNICO二子玉川をオープン。ジムトレーニング×ピラティスで理想の身体づくりをコンセプトにスタジオを運営。 現在も現場でのセッションを精力的に行い、お客様のフィットネスライフをサポートしている。 |
«前へ「スポーツによって起こる怪我」 | 「パーソナルトレーニングは手段」次へ»