高齢者や女性の大敵「骨粗鬆症」

2023年12月18日

こんにちは
トレーニング×ピラティスの指導を行う自由が丘パーソナルジムNICOです。
今回は高齢者や女性の大敵の骨粗鬆症についてです。

 

1.高齢者や女性の骨折やカルシウム代謝


 

高齢者の場合、ちょっとした衝撃や転倒によって、手首、大腿骨、足首の骨折をしてしまいます。これは運動不足や運動神経が鈍ることによる転び方も関係してきますが、若い時に比べて骨が老化しているためと言えます。
骨粗鬆症は骨の石灰分が少なくなってしまう為、骨密度が荒くなり、骨に鬆のできた大根のようになる疾患です。骨粗鬆症のリスクは加齢と共に高くなり、特に閉経後の女性に多発してきます。
この疾患の発生には多くに因子が複数関係していますが、特に女性に多いことから、内分泌系と深い関係があると考えられています。エストロゲンホルモンの欠乏により甲状腺機能が盛んになり、骨からカルシウムが多く取り出されてしまうからなのです。
高齢者のカルシウム代謝は若い時と違い様々な異常をきたします。カルシウム所要量の増加、体内でのカルシウム分布の異常、組織でのカルシウムの転換代謝異常が挙げられます。
老年期になるとカルシウムの吸収率も悪くなり、さらに尿や便でカルシウムが排出される量は増加します。カルシウムの摂取の意識はもちろんのことですが、これから骨粗鬆症予防に向けて実践していきたいことをお伝えします。

 

2.骨粗鬆症の対策


 

骨粗鬆症を予防するには、発症しやすい50歳を越えてから取り組み出しても間に合いません。若い時から少しづつ取り組んでいくことがポイントになります。
まず栄養面で言うと、カルシウムの摂取は当然のことですがマグネシウムやビタミンDの摂取も意識したいです。骨を強くするイメージがあるのはカルシウムという方は多いと思いますが、マグネシウムやビタミンDも重要な役割を果たします。特にカルシウムとマグネシウムの比率は大切でカルシウム過多になると逆に骨を脆くしてしまうので注意しましょう。
運動も骨を強くすることに非常に大切です。適度なウォーキングやトレーニングは骨を強くするだけでなく、転倒予防や転倒した場合も身体が大怪我をしないように反応しますのでこちらも元気で若いうちから取り組んでおきたいことの一つです。

 

3.最後に


 

足の骨折をすると外出ができなくなるどころか寝たきりになる可能性もあります。その場合うつ病の発症率も高くなりますのでそうならないために普段から身体を鍛え、食生活も可能な範囲で気をつけていきましょう。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

店舗名:パーソナルジムNICO自由が丘
トレーニング×ピラティスで理想の身体に!

20〜50代女性(運動未経験)の方が多く通われています。
産前産後トレーニング・お子様連れ大歓迎

〜体験トレーニングご希望の方〜
こちらのリンク先からお問い合わせください📩

住所:東京都世田谷区奥沢6-33-12 アスターハイツ303

最寄駅:東急東横線・東急大井町線「自由が丘駅」徒歩3分、東急大井町線「九品仏駅」徒歩7分、東急目黒線「奥沢駅」徒歩8

営業時間:8:00-22:00

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

★パーソナルジムNICO 自由が丘 HP

★パーソナルジムNICO 自由が丘 Instagram

★パーソナルトレーナー 中村達也 Instagram

  |  

Contact

体験トレーニングのご予約

070-8492-0855営業時間 / 8:00-22:00