2022年08月17日
こんにちは
自由が丘パーソナルジムNICOです。
本日は膝関節の重要性について解説していきます。
1.姿勢を正しく保てる
姿勢不良になるのは筋力が低下した老人だけではなく、現代ではデスクワークやリモートワークなどで多くの方が運動不足により、若い方でも姿勢不良になります。
姿勢不良改善のポイントは何も上半身の筋肉だけではありません。
股関節や膝関節の状態も非常に重要なポイントとなってきます。
下記の姿勢が正しい人と姿勢不良の人の違いは大きく言えばこの3点になります。
膝の伸展可動域も姿勢に影響しているので着目してみてください!
●姿勢が良い人の例
・体幹が真っ直ぐ
・股関節伸展が使える(骨盤の傾き)
・膝が伸びる
●姿勢が悪い人の例
・体幹が曲がる
・股関節が曲がる
・膝が曲がる
2.姿勢が改善されると
身体に対してのメカニカルストレスが軽減して多くの痛みが改善していきます。
更に運動パーフォマンスの向上や機能改善、身体の痛みが軽減することにより、健康寿命が延びます。
膝が伸びなくなると姿勢不良の原因にもなるし、膝の痛みにも繋がる負のスパイラルに陥ります。
3.膝関節伸展の制限因子
・膝蓋下脂肪体
・半膜様筋、外側ハムストリング
・膝蓋上嚢
・後方の軟部組織(後外側支持機構)etc.
4.最後に
膝関節が綺麗な姿勢や健康寿命に重要だと言うことがわかりましたね。
世の中には姿勢改善のエクササイズやストレッチなど多数ネットで拾ってこれますが、本当に自分に必要なことは何かということはプロの視点からアドバイスをもらうことが大切になります。
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
店舗名:パーソナルジムNICO自由が丘
住所:東京都世田谷区奥沢6-33-12 アスターハイツ303
最寄駅:東急東横線・東急大井町線「自由が丘駅」徒歩3分、東急大井町線「九品仏駅」徒歩7分、東急目黒線「奥沢駅」徒歩8分
営業時間:8:00-22:00
完全個室プライベートジム
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
★パーソナルジム NICO自由が丘 HPやSNSはこちら
▼▼▼
この記事の監修者
中村 達也(なかむら たつや)
![中村 達也](https://nico-sports.com/wp-content/themes/standard_black_cmspro/img/trainer_nakamura-1.png)
2015年パーソナルトレーナーとして活動開始。 一般人、芸能人、モデル、経営者など幅広く指導を行う。 2021年パーソナルジムNICO自由が丘をオープン。約1年で予約が一杯の状態となる。 2024年パーソナルジムNICO二子玉川をオープン。ジムトレーニング×ピラティスで理想の身体づくりをコンセプトにスタジオを運営。 現在も現場でのセッションを精力的に行い、お客様のフィットネスライフをサポートしている。 |
«前へ「加圧トレーニングの魅力」 | 「朝トレーニングをする時の注意点」次へ»