2023年08月17日
こんにちは
女性のボディメイク・健康増進に特化した指導を行う自由が丘パーソナルジムNICOです。
今回は高血圧と栄養についてです。
1.高血圧について
高血圧とは安静時に上が140mmHg以上、下が90mmHg以上になり、そのどちらかが当てはまっても高血圧と診断されます。高血圧の原因としては遺伝、生活習慣、栄養不足、病気などでの2次生高血圧、食塩感受性高血圧があります。日本人の多くが遺伝、生活習慣、栄養不足などの本態性高血圧症と言われています。
高血圧はサイレントキラーと呼ばれ、自覚症状がなく進行していき脳血管疾患のリスクを高めます。高血圧の多くの方は運動や食事によって改善することができます。栄養素の中でも特に大切なのがマグネシウムと食物繊維になり、これらの栄養素を含む全粒穀物、葉野菜、豆類、果物を積極的に摂取しましょう。
2.高血圧と栄養について
⚫︎マグネシウム不足
人体は筋の収縮にカルシウム、弛緩にはマグネシウムが必要になってきます。カルシウムの過剰やマグネシウムの不足は細胞内のカルシウムイオンの調整を阻害しますので筋の弛緩が上手くできず血圧が上がります。マグネシウムを500〜1000mg/1日を摂取すると血圧低下の効果が期待できます。マグネシウムは豆類、穀物、野菜、果物に含まれていますのでバランスよく摂取する必要があります。
⚫︎食物繊維不足(腸内環境の悪化)
平均46歳の女性2519人の被験者を集めて食物繊維の摂取と血圧について関連性を調べた研究があります。その結果食物繊維を多く摂取したグループは血圧の減少との強い関連がありました。
⚫︎血管内皮細胞の糖化
血管内皮細胞がダメージを受けるとLDLコレステロールが上がってきます。そこに様々なストレスによる酸化反応や糖化反応により動脈硬化のリスクを高めます。
⚫︎その他(睡眠)
5時間以下の睡眠時間は血圧や心拍数の上昇、交感神経の活動亢進、塩分保持量の増加により高血圧を引き起こす可能性が高まります。
3.最後に
高血圧だけではないですが、食の乱れは様々な病気に繋がります。今一度「まごわやさしい」食事を意識していきましょう。
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
店舗名:パーソナルジムNICO自由が丘
女性のボディメイク・健康増進に特化した指導
20〜50代女性(運動未経験)の方が多く通われています。
産前産後トレーニング・お子様連れ大歓迎
〜体験トレーニングご希望の方〜
こちらのリンク先からお問い合わせください📩
住所:東京都世田谷区奥沢6-33-12 アスターハイツ303
最寄駅:東急東横線・東急大井町線「自由が丘駅」徒歩3分、東急大井町線「九品仏駅」徒歩7分、東急目黒線「奥沢駅」徒歩8分
営業時間:8:00-22:00
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
この記事の監修者
中村 達也(なかむら たつや)

2015年パーソナルトレーナーとして活動開始。 一般人、芸能人、モデル、経営者など幅広く指導を行う。 2021年パーソナルジムNICO自由が丘をオープン。約1年で予約が一杯の状態となる。 2024年パーソナルジムNICO二子玉川をオープン。ジムトレーニング×ピラティスで理想の身体づくりをコンセプトにスタジオを運営。 現在も現場でのセッションを精力的に行い、お客様のフィットネスライフをサポートしている。 |
«前へ「インスリンとグルカゴン」 | 「肩こりや頭痛を改善するマグネシウム」次へ»