2022年12月07日
こんにちは
自由が丘パーソナルジムNICOです。
今回は私、代表の中村がメンテナンス(身体のケア)に対する考えをお話ししていきたいと思います。
いつものような知識のブログではないのですが、非常に大切なことなので是非読んでみてください!
1.健康に対する需要
近年、日本人の健康に対する意識は格段と高まりました。
パーソナルジム、ピラティススタジオ、ヨガスタジオ、24時間ジムなど、運動をする場が爆発的に増えました。
そして年配の方だけでなく、10代〜20代の若い方も健康へ投資する方が増えています。
日本は今、100年時代や少子高齢化と言われており、できるだけ長く自分の力で生きていけるかが問われております。
そういうこともあって今後は更に健康に対してのサービス需要は増していくと思われます。
2.メンテナンスの重要性
運動や食事の意識は結果的に様々な効果をもたらしますが、一番の恩恵はなんといっても「身体の機能を低下させない」ことではないでしょうか。
人の身体は歳を重ねると様々な機能が低下します。
例えば、
・筋肉や筋力低下
・関節可動域低下
・心肺機能が低下
・生理機能低下
・脳機能低下 etc.
これらを食い止めるには日頃から自分の身体と向き合いメンテナンスしていくしかありません。
私は元々、自動車ディーラーの営業マンでしたのでよく車を例えにしたお話しをお客様にしております。
あなたはちゃんと自分の車(身体)を定期的に洗車、点検(メンテナンス)していますか?
ちゃんとナビはつきますか?ブレーキは効きますか?ライトはつきますか?(可動域、筋力、反射運動)
ガソリン車にハイオク入れていませんか?(身体に悪いもの食べ過ぎていないか)
車はいつでも乗り換えることができますが、自分の身体は一生付き合っていくものになります。
いかがですか?
やや分かりづらい箇所はあると思いますが、自分の人生を楽しく走り抜くためには日頃からちゃんとメンテナンスは必要だということ、そしてどんな状況になっても自身の身体と向き合っていかなければいけないということを私は常に思っています。
3.最後に
私の身体に対する考えはいかがでしたか?
結局言いたいことは、死ぬまで同じ身体なんだからちゃんと大切にしような!ってことです。
健康があるから何事も楽しめるのです。
運動、食事、休養など自分が無理なく取り組めるところから始めていきましょう!
大切なのは身体の声をしっかりと聞くことです。
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
店舗名:パーソナルジムNICO自由が丘
住所:東京都世田谷区奥沢6-33-12 アスターハイツ303
最寄駅:東急東横線・東急大井町線「自由が丘駅」徒歩3分、東急大井町線「九品仏駅」徒歩7分、東急目黒線「奥沢駅」徒歩8分
営業時間:8:00-22:00
完全個室プライベートジム
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
この記事の監修者
中村 達也(なかむら たつや)

2015年パーソナルトレーナーとして活動開始。 一般人、芸能人、モデル、経営者など幅広く指導を行う。 2021年パーソナルジムNICO自由が丘をオープン。約1年で予約が一杯の状態となる。 2024年パーソナルジムNICO二子玉川をオープン。ジムトレーニング×ピラティスで理想の身体づくりをコンセプトにスタジオを運営。 現在も現場でのセッションを精力的に行い、お客様のフィットネスライフをサポートしている。 |
«前へ「本当の意味でピラティスを理解する」 | 「頭痛の原因やアプローチについて」次へ»