2024年07月09日
こんにちは!
トレーニング×ピラティスの指導を行うパーソナルジムNICOです。
今回は電解質の摂取についてです。
1.電解質とは何か
人間の身体の体液中には多くの電解質が含まれています。この電解質とは水に溶けることによって電気を通すことができる物質になります。
巷では電解質=ミネラル(カルシウム、ナトリウム、マグネシウムなど)と思われている方が多いのですが、電解質=ミネラルではありません。体内に入ってきたミネラルがイオン化することによって物質の輸送、筋肉の収縮、神経サポートなど色んな働きができる状態になったものを電解質と言います。
⚫︎主な電解質(イオン)
・ナトリウムイオン 筋肉の収縮、浸透圧の調節、神経の伝達
・カリウムイオン 筋肉の収縮、神経の伝達
・マグネシウムイオン 筋肉の収縮、骨や歯の生成
・カルシウムイオン 筋肉の収縮、骨や歯の生成
・クロールイオン 浸透圧の調節
2.どのような人が電解質を摂取するのか
⚫︎持久系の運動をする方
⚫︎暑い日に運動をする方
⚫︎筋力トレーニングをされる方
これらの共通点は大量の汗をかいてしまうことであり、汗と一緒に電解質が身体の外に出てしまうので体内の電解質が減ってしまい、はじめに解説した電解質の働きが弱くなってしまいます。
特にこの暑い季節はかなり汗をかいてしまいますので、積極的に電解質を摂取しましょう。
⚫︎摂取目安
・ナトリウム50〜250mg
・カリウム200〜300mg
・マグネシウム100mg〜
・カルシウム40mg
これらの成分を水500〜1ℓに入れて少しずつ摂取していき体内の電解質濃度を保っていきましょう。電解質不足になって一番起きやすい症状には低ナトリウム血症があります。症状としては疲労感、頭痛、嘔吐、食欲不振、痙攣などがありますので注意していきましょう。
3.最後に
暑い日が続き、水分補給は必須になってきます。先ほどにも述べたようにこの猛暑の中、体調を崩さないように電解質の摂取はしっかり意識していきましょう!
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
店舗名:パーソナルジムNICO自由が丘
トレーニング×ピラティスで理想の身体に!
20〜40代女性(運動未経験)の方が多く通われています。
産前産後トレーニング・お子様連れ大歓迎
〜体験トレーニングご希望の方〜
こちらのリンク先からお問い合わせください📩
住所:東京都世田谷区奥沢6-33-12 アスターハイツ303
最寄駅:東急東横線・東急大井町線「自由が丘駅」徒歩3分、東急大井町線「九品仏駅」徒歩7分、東急目黒線「奥沢駅」徒歩8分
営業時間:8:00-22:00
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
この記事の監修者
中村 達也(なかむら たつや)
2015年パーソナルトレーナーとして活動開始。 一般人、芸能人、モデル、経営者など幅広く指導を行う。 2021年パーソナルジムNICO自由が丘をオープン。約1年で予約が一杯の状態となる。 2024年パーソナルジムNICO二子玉川をオープン。ジムトレーニング×ピラティスで理想の身体づくりをコンセプトにスタジオを運営。 現在も現場でのセッションを精力的に行い、お客様のフィットネスライフをサポートしている。 |
«前へ「ビタミンDで骨を丈夫にするために意識したいこと」 | 「女性が妊娠前に必ず知ってほしい栄養について解説」次へ»